トヨタが新スポーツカーを発表!その名も86
投稿者 editorfrj の 2011年11月28日車好きの皆さんの間ではもう有名かもしれませんが、トヨタの86といえば、80年代に人気を博した国産スポーツカーの名車AE86ですよね。今回なんとそのAE86の流れを汲んだトヨタの新車が発表されました。自動車業界では長く続く不況にも関わらず最近、外国車の高級スポーツカーが人気を集めており、トヨタは若者を中心にお手頃価格のスポーツカーで支持を集めたい考えのようです。さて、このトヨタの新戦略どうなるのでしょうか。今までの経済に関するエントリーはぜひこちらからどうぞ。生活保護受給者数が過去最多に、ダイハツが新低燃費技術を発表
トヨタの新車発表会:
2012年春に発売が予定されているトヨタの新車が発表されました。この新型スポーツカーはなんとトヨタ自動車と富士重工が共同開発したものなんです。ちなみにこの新車の正式名称も発表され、斬新にも『86』ハチロクと呼ばれることになりました。海外ではどんなふうに呼ばれるのか少々きになりますよね。このまま日本読みのハチロクになるのでしょうか。この86は様々なカスタマイズにも対応していて、トヨタのお客様とともに進化する車というコンセプトを表現しているそう。なかなか気になる車ですよね。富士工業でもこの86の流れを汲んだ小型スポーツカーを発表するそうで、こちらはモータースポーツ界にも進出する予定だとか。今後のトヨタと富士重工のコラボがどのようになって行くのかますます目が離せませんね。
ネット上での声を集めてみました!残念ながら、あまり86というネーミングに対してよい反応がないようです。
- せめて、諸費用込みで200万円ぐらいじゃないと、若者の足にはなれないかも…。
- ぜひ豆腐屋でつかってください。
- こういう車が出てくるのはいいね。
他者も便乗して出してきてくれればなお良し。 - AE86でも新車は買えなかった。
- 若者の足になるのは、数年後に中古になったときでは。
当時は経済が上向きだったから、新車が充分に売れて中古も出回った。
今の経済・社会の状況ではどうだろう。
- 車名がハチロクとか絶対にありえんし。
それに新しい大衆車が増えるのは好ましいけど、若者に無理して乗らせようとする事は根本的に間違ってる。
そもそも若者が車を買えないのは当然の話しで、昔はサラリーマンがカローラを買うのでさえ大変だったのに、免許とりたての学生でさえローンで新車が買える今の世の中はとても幸せではないだろうか。
若者目線で言うなら軽自動車が大人気の中、今ローン払いながら高級車に乗ることがおかしく思える時代に変わりつつあると思う。
- ネーミングセンス疑うわ トヨタも地に落ちたな・・・・・
- 86じゃなくてレビンとかにして欲しかった。形式は86で良かったけど。
- イメージを残したいだけならFTとか付けた方が良かったろうな〜
ハチロクって名前のみだとブランド的な物だけで売ろうとしてる様にしか思えん
- んー、先代のハチロクと比べるとずいぶんお金の掛かりそうなマシンになった印象だなー。
若いヤツでこれを買えるのは相当稼げる奴だけになりそう。
200前後ならオッサン層は余裕だろうけど…
- 安いフェアレディZにみえる
- ハチロクは雄一無二 AE-86だと思います。
- 本当にトヨタって、デザインセンス悪いよな。
- でも、お高いんでしょう?
- 残念ながら商業的には大失敗間違い無しですね。
マンガを読んでるような若者は金がありません。
新車で車なんて買えません。買っても保険に入る金がありません。
100万くらいでカッコイイ車出すくらいの企業努力をしないとね。
- 新しいブランドを打ち立てようとするんじゃなく
過去の栄光にすがってる時点で、結果は見えてるような…
- 名前にちなんで86万円なら若者でも買うんじゃないですか?w
- BRZもそうだけど、コンセプトカーからずいぶんと劣化しちゃいましたね。
とんがったものを出さないとブレイクスルーは期待できませんよ。
リンク:
画像リンク:
自動車メーカー: